モデリング手順
MMDユーザーモデルをつくる
顔をつくる 平面編 その2
目と口のリングができました。だけじゃ顔になりません。ここから肌となる部分を作っていきます。
「面張りH」を選択。これはメニューバーが開きません。面を張るしか動作がないので。
そして目頭側の一番端、上下それぞれ一辺を選択します。
キーボードの「Shift」キーを押したまま、辺をクリックすると複数選択ができます。
辺が青くなっているのが選択状態です。
選択したどちらか一辺を、向かって左側へドラッグします。
Y軸を超えて、と書いてますが超えなくてもいいです。超えた方が個人的にラクなだけでしたorz
そして、できた頂点を範囲選択します。
先ほどのように、「選択部処理」→「頂点の位置を揃える」でx座標の数値を「0」にします。
この時もx座標以外のチェックボックスは空白にしておきます。
Y軸上に頂点が来ていれば、OKです。
ついでに高さも合わせておきます。
ハンドルの緑矢印で、だいたいの位置を合わせます。
数値入力でやると目のリングが崩れちゃう場合があるので、あまりお勧めはしません。
では目と唇を繋ぎます。
「面張りH」で辺を選択し、口元までドラッグします。
上唇の中央の頂点に近づいたら、そのまま右クリックして頂点をくっつけます。
反対側の頂点は、上唇の外側で一番近いところとくっつけます。
必ずしも口角と合わせる必要はありません。一番近いところで大丈夫です。
上唇の頂点に合わせて面を分割します。
「ナイフK」→「接続面を連続切断」を選択し、下の辺上から上へ向かってドラッグ!
できた一番下の頂点と、唇の頂点を右クリック吸着します。(画像の赤丸)
もう片方の辺にも合わせて同じように分割し、頂点をくっつけます。
ついでに上の方にできた頂点も、それとなく移動してちょっと見栄えよくします。
目のリングはまだいじらず、肌となる部分の頂点だけを動かします。
肌と目の頂点が近いなーと思ったら、くっつけておいても大丈夫です。
丁寧に調整する必要はありませんが、歪みまくってると後々面倒というかごちゃごちゃになってしまうので、ある程度揃えておきます。
今度は再び「面張りH」に戻り、口の一番下の辺を選択します。
そして、中央の頂点をあごの先辺りまで伸ばします。
中央以外の一番下の頂点は、顔の輪郭ラインに合わせて移動します。
「面張りH」を選択。これはメニューバーが開きません。面を張るしか動作がないので。
そして目頭側の一番端、上下それぞれ一辺を選択します。
キーボードの「Shift」キーを押したまま、辺をクリックすると複数選択ができます。
辺が青くなっているのが選択状態です。
選択したどちらか一辺を、向かって左側へドラッグします。
Y軸を超えて、と書いてますが超えなくてもいいです。超えた方が個人的にラクなだけでしたorz
そして、できた頂点を範囲選択します。
先ほどのように、「選択部処理」→「頂点の位置を揃える」でx座標の数値を「0」にします。
この時もx座標以外のチェックボックスは空白にしておきます。
Y軸上に頂点が来ていれば、OKです。
ついでに高さも合わせておきます。
ハンドルの緑矢印で、だいたいの位置を合わせます。
数値入力でやると目のリングが崩れちゃう場合があるので、あまりお勧めはしません。
では目と唇を繋ぎます。
「面張りH」で辺を選択し、口元までドラッグします。
上唇の中央の頂点に近づいたら、そのまま右クリックして頂点をくっつけます。
反対側の頂点は、上唇の外側で一番近いところとくっつけます。
必ずしも口角と合わせる必要はありません。一番近いところで大丈夫です。
上唇の頂点に合わせて面を分割します。
「ナイフK」→「接続面を連続切断」を選択し、下の辺上から上へ向かってドラッグ!
できた一番下の頂点と、唇の頂点を右クリック吸着します。(画像の赤丸)
もう片方の辺にも合わせて同じように分割し、頂点をくっつけます。
ついでに上の方にできた頂点も、それとなく移動してちょっと見栄えよくします。
目のリングはまだいじらず、肌となる部分の頂点だけを動かします。
肌と目の頂点が近いなーと思ったら、くっつけておいても大丈夫です。
丁寧に調整する必要はありませんが、歪みまくってると後々面倒というかごちゃごちゃになってしまうので、ある程度揃えておきます。
今度は再び「面張りH」に戻り、口の一番下の辺を選択します。
そして、中央の頂点をあごの先辺りまで伸ばします。
中央以外の一番下の頂点は、顔の輪郭ラインに合わせて移動します。